インプラント周囲炎になりやすい人ってどんな人?効果的な予防でリスク回避

こんにちは。
東大阪市、荒本駅徒歩3分の歯医者【医療法人 きたの歯科】です。
 
インプラント治療は、失った歯を補う治療法の一つです。
歯を失った部分の顎の骨に外科手術でインプラントを埋め込み人工歯を支えるので、しっかりと安定し見た目も自然に仕上がります。
 
インプラントを長く安定してお使いいただくためには、毎日のセルフケアに加えて、歯科医院で定期的にメインテナンスを受けていただく必要があります。
なぜなら、適切なメインテナンスが行われていないと、インプラントの周囲に汚れがたまり、インプラント周囲炎を発症する恐れがあるからです。
 
ここでは、インプラント周囲炎を予防するために大切なことについてお話しします。
 
 

インプラント周囲炎になりやすい人とは

インプラント周囲炎とは、インプラントの周囲にたまった汚れが原因で、歯周組織に炎症が起こる病気です。
ひどくなると、インプラントを支えている骨が溶かされて、インプラントが脱落する恐れがあります。
 
インプラント周囲炎は誰にでも起こる可能性がありますが、

・定期検診に行っていない方
・歯磨きが不十分な方
・歯周病にかかった経験がある方
・喫煙習慣のある方
・歯ぎしり・食いしばりの習慣がある方

は、インプラント周囲炎になりやすいといえますので、特に注意しましょう。
 
喫煙習慣がある方は、タバコに含まれているニコチンの影響で血管が収縮し歯ぐきへの血流が低下します。
また、歯ぎしりや食いしばりがクセになっている方は、歯ぐきがダメージを受けて、炎症が起こりやすい状態になっています。
そのため、インプラント周囲炎が発症するリスクが高まるのです。
 
 

インプラント周囲炎を予防するために

天然の歯には歯と骨の間に「歯根膜」があり、細菌の侵入を防ぐ役割を担っています。
けれども、人工歯であるインプラントにはこの歯根膜がないため、一般的な歯周病よりも症状が早く進行するのです。
 
さらに、初期の段階では、痛みなどの自覚症状がほとんどありません。
そのため、気付いたときには、すでに重症化していることも少なくないのです。
異常に早期に気付いてすぐに対応するためにも、定期的なメインテナンスが必要です。
 
また、毎日の歯磨きだけでは落とせない汚れもありますので、定期的に歯科のクリーニングを受けて、インプラントの周囲を清潔に保ちましょう。
 
 

インプラント治療後のメインテナンスは「きたの歯科」におまかせください

当院では、インプラント治療後のメインテナンスにも力を入れています。
定期検診では、お口の中をすみずみまで調べて、インプラント周囲炎を発症していないか、インプラントに動揺がないかを確認します。
 
ブラッシングの方法や歯間ブラシやデンタルフロス選び方など、お一人お一人に合わせた予防ケアをアドバイスしますので、どのようなことでもご相談ください。
 
「荒本」駅徒歩3分の【医療法人 きたの歯科】は、木曜を除く平日は18時半まで、土曜は14時まで(2024年2月現在)診療していますので、平日はお忙しい方もお休みの日にメインテナンスに通いやすい歯科医院です。
 

きたの歯科の「インプラント治療」 >

 

 
初診WEB
診療予約
電話を
かける
診療
時間表

tel. 06-6746-2188

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

休診日:第1・3土曜日 日曜日 祝日
★:9:00~14:00